本文の開始

綿本ヨーガスタジオ提供 YOGA.jp - ヨガ・瞑想を知るホームページ

綿本彰によるヨガ解説・瞑想解説。メディテーション、マインドフルネス、ヨガ哲学、インド哲学、理論解説、用語解説、無料情報提供ページです。

ONE PIECE

 

暮らしの中のヨガ哲学

桜散るこの季節。と書くと何だか聞こえが悪いですね。

四月も下旬。

ここに来て、ようやく「春うらら」な雰囲気が漂ってきましたが、そんな麗らかな気候とは裏腹に、私の方はと言いますと、来月から始まるトレーニングの準備、またトレーニング本の執筆、併せて某新作DVDの準備なと、まさに「春の嵐」という今日この頃。

皆さまは、いかがな春をお過ごしでしょうか?

と書いているうちに、また寒波がやってきましたが。。。


毎年春はトレーニングの仕込み時期となるのですが、実はそのトレーニングで毎回「裏テキスト」として冗談半分に必ず読みましょう!と指定している書籍があります。


ONE PIECE(集英社) 尾田栄一郎著


今もなお日本記録を更新中、国内の累計発行部数 1億8500万部を超す圧倒的な人気、まさに日本一の単行本「ONE PIECE」。

何分コミックなものですから、ご存知でない方はよく「子供が読む漫画でしょ」と言うのですが、老若男女、人種を問わず、心の底から強くお勧めできる一冊、ではなく現57巻シリーズです。


私なんかはとうとう度が過ぎてしまい、多くの皆さまに読んでいただきたく、スタジオの3Fロビーに設置してしまったのですが、なんで漫画?なんでワンピースなの?って思われる方が大多数かと思いますので、このコラムにて少しご紹介を。


ひと言で見事に言い切ってしまいますと、私の中では完全に ONE PIECE=YOGA なんです。

著者の尾田先生が聞くと「いやっ勝手にYOGAにしないでくれッ」と激しくツッコミが入りそうで大変申し訳ないのですが、私の中では、もはや完全にそうなってしまっているのです。


まずタイトルからしてそうなんです。


「YOGA」という語はご存知「繋ぐ」という意味のサンスクリット語。

一方「ONE PIECE」は「ひと繋がりのもの」という意味を持つ英語。


いきなり私の勝手な解釈で結論付けてしまうと、次のようなことになります。


私たちはYOGA(繋ぐ練習)を通して心の中に「繋り」を育み、それが完成したときONE PIECE(ひと繋がり)になる。

もう少しだけインド哲学風に言えば、私たちはそもそもONE PIECE(ひと繋がり)であって、それに気づくためにYOGA(繋ぐ練習)を行なっている。


かなり強引で意味不明に聞こえたかと思いますので、ひとまず冷静になって辞書を引いてみました。


大辞泉によりますと、ONE PIECEとは「上着とスカートとが一続きになった女性・子供服」とあります。


。。。。。(間)。


まさにYOGAの世界観じゃありませんか!

ついに綿本、頭がおかしくなったかと思っていらっしゃると思いますが、これがワンピースじゃなくて、ツーピースだったらどうですか?


上着とスカートが別々のものだったとして、さてスカートが破れてボロボロになったので捨てられちゃったとしましょう。

上着の方は、破れたのが自分じゃなくて良かったと安心したかも知れませんし、自分の方が上にあって良かったわと優越感を持つかも知れません。


そもそも上着は喋れないし、思考しないでしょって、そういう問題じゃなくて、私たちの普段の思考パターンがそうだってことを言いたいんです。


繋がっていない。だから自分と誰かを比較したり、否定したり、馬鹿にしたり、奪い合ったり、傷付け合ったりしてしまう。


でも、もし上着とスカートが、ひと繋がりだったらどうでしょう。

そう、一心同体、運命共同体です。

スカート部分が破れましたよ、さて上着部分は喜びますか?

破れたのはスカートの”部分”であって、自分の”部分”じゃなくて良かったと安心しますか?

たぶんしないですよね。だって「ひと繋がり」なわけですから。


私の中では、そんな「繋がり」の心を養うこと、それこそがYOGAの本質なんです。


大辞泉では、ONE PIECEの二つ目の意味を次のように説明します。


「全体が一つの部分でできているもの」

みんな繋がっていて、自分はその一部分に過ぎない。


上着とスカートのように、そこにはそれぞれ、その部分だからこそ担えるものがあり、果たせるものがある。

裏を返せば、自分ひとりだけでは、できないことがたくさんあるし、欠けてるところが一杯あって、何ひとつ一人前にできやしない。

そもそもそれが人ってものなのに、あまりにその自分が、その1ピースがちっぽけなもんだから、時として他人と比較して欠けていることを嘆いたり、目を背けてみたり、他人のそれを奪おうとしてみたり、傷付けてみたり。。。


そうじゃなくて、繋がっている。


その繋がり、絆を自覚することで、認めてみることで、信じてみることで、きっと生きることはもっともっと楽になるし、何か為そうという気持ちもたくさん湧き出てくるはず。


私たちは全体の中の1ピース。

それらを繋げていく作業、繋がりを再確認していく方法がYOGAなんだと思うのです。



マットの上で、アーサナの完成に情熱を注ぎ込むこと。

それはそれで大いに結構だと思います。

ただ同時に私は、マットの外に生かすYOGAも、とっても大切なものだと思っています。


でも!

かく言う私なんかも気が遠くなるくらい未熟者なわけで、マットの上でYOGAモードになっている時にはそれがそれなりにできているかも知れない。あるいは、こんな文章を書いてYOGAのことを熱く語っているときも、少しはできているかも知れない。


でも日常生活の中では?と聞かれると、これがなかなか難しい。。

だから私は、自分の生き様を皆さまにお手本としてお見せできない代わりに、マットの外でYOGAができているルフィという主人公を、ひとつの完成モデルとしてご紹介したく、ONE PIECEを強く勧めてしまうわけなのです。


彼が仲間に対してどういう想いを抱き、それを受けた仲間たちがどう変わっていくのか。

その有り様はまさに、「繋がりの心を内側に育むと、外側の世界がどう変わるのか」という、YOGAの行く末を見事に描ききっているように思います。

ルフィが生きているのは漫画の世界ですが、それを読む私たちの心の中にも、彼の仲間たちと同じような気持ちが芽生え、そして繋がりが育くまれていく。

何よりも日本一の発行部数が、それを物語っているのでしょう。


サウイフモノニ

ワタシハナリタイ


読み終えた後もしばらくは、その状態が続いているあたりなんかもYOGAそっくりなわけで、ぜひぜひ騙されたと思って、一度お読みいただければと思います。

海賊の冒険劇ですが。。


今日締め切りの業務リストを見つめながらも、無償にONE PIECEを読み返したい衝動に駆られている綿本でした。。


Om Shanti


ページの終了