本文の開始

綿本ヨーガスタジオ YOGA.jp - ヨガイベント

綿本ヨーガスタジオは東京銀座有楽町にあるヨガ教室。パワーヨガ、瞑想ヨガ、陰ヨガなどのヨガスタジオ。主催の 綿本 彰 は日本ヨーガ瞑想協会(YOGA.jp)会長です。

ヨガの運動量と適正

 

ヨガイベント

ヨガのクラスに参加する前に、ヨガDVDを購入する前に読んでおきたい「ヨガの運動量とそれぞれの効果、適正」についてまとめました。

それぞれの目的や効果を確かめながら、自分に合ったクラスへの参加、DVDの購入を行っていきましょう。

ヨガの運動量 [極小] がお勧めの方

リストラティブヨガや陰ヨガなど、運動量が極端に少ないヨガがお勧めなのは、疲れ切って動く気力がない方、とにかく身体を休めてリラックスしたい方、そして受動的な脳の状態を練習したいヨガ中級~上級者の方です。

直観的に「運動量が少ない=初心者向け」と勘違いされがちですが、必ずしもそうではありません。


あまりに運動量が少ないと、むしろ余計なことを考えて脳が休まらなかったり、血流が促進されず身体的な爽快感もイマイチになりがちなのです。

 

ですから、初心者であればあるほど、動ける範囲で運動量の多いヨガ練習をした方が、後で心身共にすっきりした状態が得られやすいのです。

でも、そんなに動く元気がない時や、むしろ内面を繊細に感じ取ってヨガを深めたい中級者以上の方にお勧めと言えます。


ヨガイベント

 

ヨガの運動量 [小] がお勧めの方

運動量が少ないヨガがお勧めなのは、身体が硬かったり、体力がなくてポーズ練習に不安をお持ちのヨガビギナーの方々。あるいは、初心者でなくてもあまり身体を動かすことが好きではない方々です。

ヨガスタジオやDVDによっては、初心者にお勧めマークがついていても、運動量が結構多いものもあるので、不安な方は必ず運動量をチェックするようにしましょう。

 

また中上級者の方でも、運動負荷の高いポーズ練習を通して深い心の静寂を体験した方は、運動量の少ないヨガを練習することで、内面の繊細な感覚に集中して同じような静寂を作り出す鍛錬になるのでお勧めです。

身体をしっかり動かせば、心がすっきりするのは当たり前。ですから、運動量を減らしてもなお、運動量が多いクラスと同じ程度の静寂を作り出す練習こそが、ヨガを次のステップへ進める効果的な方法になるのです。

ぜひその時々の気分や状態によって、運動量を調整できるようにしていきましょう。

 

ヨガイベント

 

ヨガの運動量 [中] がお勧めの方

パワーヨガやヴィンヤサヨガなど、多くのヨガスタジオでは「初心者にお勧めマーク」が付いていても、運動量が結構あるクラスが用意されています。

こういった運動量が中程度のヨガ練習は、ある程度身体を動かすことが好きなヨガ初心者の方、そして運動量少クラスに慣れてきて、さらにヨガを深めたいヨガ中級者の方にお勧めです。

特に身体を動かすことが好きな方は、最初からこういったスタイルのヨガを行う方が、心も身体もすっきりリフレッシュして、ヨガの魅力を実感していただきやすいのでお勧めです。

 

ただ、運動量が増えると身体を傷める可能性も高くなるので、並行して正確なアライメント(身体の使い方)が学べるクラスに参加したり、本で確認したりすることが大切になります。

また、時には運動量が極少のヨガ練習うを行ったりして、じっくりと自分の身体と向き合い、酷使しすぎたた部分に気づき、ケアしてあげることも大切です。

 

アライメントが学べる書籍

発行元会社名|2017/4発売|¥0,000+税

本のタイトル

本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明。

本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明本の説明。

ご購入こちら

 

ヨガの運動量 [大] がお勧めの方

運動量が非常に多いクラスがお勧めなのは、身体を傷めないアライメント(身体の使い方)を熟知した中上級者の方々です。

ヨガを深めるステップ」で紹介したように、ある程度ヨガのポーズや動きに慣れてきたら、少しずつ難しいポーズや運動負荷の高い練習を行い、集中力を強化して、練習後の爽快感を深めることが大切なポイントになります。

身体を傷めないギリギリの所まで自分を追い込み、精神統一してポーズをホールドすることで集中力が高まり、やがて「エッジ」と呼ばれる深い集中状態を体験します。

その中で私たちは、ストレスを根深い部分から発散させ、心が澄み切った状態を味わうことができます。

 

ただ、知らず知らずのうちに身体へのストレスが蓄積したりすることもあるので、運動量の少ないヨガ練習も併用することが大切で、そこで繊細な感覚に集中する感覚を養うこともできるようになります。

 

文責:綿本 彰

■ブログ内検索
[      ] 検索する

 

■最新の記事

【終了しました】夏のプレゼントキャンペーン、スーパーSALE(14/08/15)

【終了しました】2014年第一段!!買取キャンペーンスタート!!!(14/02/07)

 

■カテゴリー

もっと文字小さくしたい


ページの終了